スッキリ暮らしたい!私が願っていたお母さんとは

メンバーコラム

暮らしをもっと快適に!

スッキリと暮らしたい方へ。捨てるから始めない 片づけのプロ、
札幌在住ライフオーガナイザー🄬後藤実明(みあき)です。

片づけのプロになって3年目。なぜこの資格(ライフオーガナイザー🄬)で起業しようと思ったか。

それは

“いわゆる「モノ」を主役にするのではなく「そこに住まう人」を主役にする片づけだから”

この一言です。

元は片づけられない人だった私。
家族が増え、ライフステージが変わってもどこに何を納めて良いかわからない。

当時幼稚園だった娘からの「ねぇ、あれどこ?」の質問にうまく答えられない自分にもどかしさを感じたのもこのあたりでした。もっと探し物がすぐ見つかり、子どもと笑顔で過ごしたい!

「こんなに暮らしにくい生活はもうイヤ!」

そのように感じ、自分自身ではどうにも解決できなかった片づけをプロに依頼したのです。

プロに依頼してみると


専業主婦なのに片づけを依頼するなんて・・・、と初めは思っていましたが終わってみると

「もっと早く依頼したらよかった」という感想に変化していました。

自分の生活に合うようにモノが整理された空間はとにかく快適。(人が主役の片づけ)

片づけ前は、ホッと一息できる時間もなく家事をしていた私でしたが、

片づけた後は、子ども達を見送った後でソファに座ってホッと一息つく時間ができたのです。

そして、空間が片づくと思考もスッキリとしたことにも驚きました。

暮らしのベースとなる空間が整うと思考も整う


暮らしが整うと、気持ちにゆとりができ、子供と楽しく時間を共有することができました。

暮らしが整うということはお母さんの笑顔時間が増えるということ。

笑顔時間が増えるということは、子どもにも優しくなれる。

片づけが ”一人では大変!” と感じている方へ

笑顔の循環をモットーにサポートをさせて頂いております


次回は活動を始めてからについて投稿させていただきます。お読みいただきありがとうございました。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ